カタギ食品の
ごまごまブログ

香ばしさとコクの万能調味料。「ごまソース」レシピをご紹介!

香ばしさとコクの万能調味料。「ごまソース」レシピをご紹介!

香ばしさとコクの万能調味料。「ごまソース」レシピをご紹介!

万能調味料「ごまソース」

今回は、家庭でも簡単に作れる「いりごま」「すりごま」「ねりごま」を使った手作りごまソースについてご紹介します。市販品とはひと味違う、香ばしさと風味豊かなソースをぜひ体験してみてください。

ごまソースってどんなもの?

ごまソースは、「ごま」にいろんな調味料を合わせたクリーミーなソースのことです。
ごまドレッシングやごまだれなどもごまソースの一部ですね!

サラダにかけるドレッシングとして使ったり、お肉や魚の味付けソースとして使ったり、デザートのソースに使ったり、味付け次第で使い方広がる万能ソースとなります!
使うごまによって味の違いが出るのも楽しいですよ♪

ごまの種類や栄養について

ごまソースのレシピやアレンジ方法をご紹介する前に、「ごま」の種類や栄養についてご紹介します!

ごまの種類について

ごまは製法の違いで「いりごま」「すりごま」「ねりごま」「ごまパウダー」があります。
それぞれに食感や風味などの特長があるのです!

いりごま

いりごまは、は原料ごまを焙煎し、粒を残したもの。粒のプチプチとした食感や香ばしい香りが楽しめます。

【オススメ料理】きんぴら、焼き物やご飯のトッピング、揚げ物の衣に

すりごま

すりごまは、いりごまを粒をつぶしてすりあげたもの。擂った際のごま特有の風味が楽しめます。

【オススメ料理】和え物、おにぎり、サラダ

ねりごま

ねりごまは、いりごまを粒をなくし、ペースト状に加工したもの。じっくりねり上げるので、コク深い味わいが楽しめます。

【オススメ料理】ラーメン、鍋

ごまパウダー

ごまパウダーは、凍結粉砕で粒のないパウダー状に加工したもの。食材になじみやすい手軽さが特長です。

【オススメ料理】スムージー、ヨーグルト、味噌汁


ごまの粒感、歯ごたえ、舌ざわり...。ごまに求められる味の要素は実はとても繊細なものです。
いりごま、すりごま、ねりごま、ごまパウダー、それぞれに合った仕上がりを職人の技術が支えています。

ごまの栄養について

ごまには、ごま特有の成分である「セサミン」をはじめ、カルシウム、マグネシウム、鉄分など、ミネラル成分がバランスよく含まれています。
ごまは小さな粒ですが、元気になるエッセンスがギュッと詰まっています!

ごまの栄養の中でも、近年ごま特有の成分「セサミン」に注目が集まっています!

ごま特有成分である「セサミン」はごまの約1%の「ゴマリグナン」に含まれている成分のひとつで、
・抗酸化作用がある
・身体の調子を整える
・美容をサポートする
といった、様々な健康効果が期待されています。

▼ごまの栄養についての詳細はこちら▼
https://www2.katagi.co.jp/goma/

ごまソースレシピ5選

ごまの栄養を簡単に摂ることのできる、ごまソースレシピを5つご紹介します!
お肉や魚・サラダなど、いろんな食材に合わせることができますので、是非お試しください♪

ごまソースレシピ① とんかつごまソース

お店でもソースに擂ったごまを入れるところがありますよね!定番ではありますが、とんかつソースとごまは相性抜群なのです!
とんかつやコロッケ、揚げ物にピッタリですよ♪

【材料(作りやすい分量)】

  • 中濃ソース:大さじ3
  • 砂糖:大さじ1.5
  • ケチャップ:大さじ1
  • しょうゆ:小さじ1
  • 金すりごま:大さじ2

【作り方】

① 全ての材料をよく混ぜ合わせる。

ごまソースレシピ② うま辛ごまソース

韓国風のピリ辛なソースです。韓国料理「サムギョプサル」や「ポッサム」、野菜スティックによく合いますよ!

【材料(作りやすい分量)】

  • みそ:大さじ1
  • コチュジャン:大さじ1
  • 純正ごま油:小さじ1
  • 砂糖:小さじ1
  • 酢:小さじ1
  • 白すりごま:大さじ1
    ※粒を多く残したタイプのすりごまがオススメです!

【作り方】

① 全ての材料をよく混ぜ合わせる。

ごまソースレシピ③  味噌マヨごまソース

マヨネーズを使ったお子さまにもピッタリのごまソース。ごまでコクがプラスされます。
蒸し野菜のソースやサラダのドレッシングにどうぞ!

【材料(作りやすい分量)】

  • みそ:大さじ1
  • マヨネーズ:大さじ2
  • 白ねりごま:大さじ1
  • 白すりごま:大さじ1
  • 酢:大さじ2

【作り方】

① ボウルに酢以外の材料を入れ、よく混ぜ合わせる。
② ①に酢を少しずつ加え、溶くようにして混ぜる。

ごまソースレシピ④ 香味ごまソース

香味野菜と合わせたごまソースは、風味がとっても豊か。あっさりとした刺身と合わせるのもオススメです!

【材料(作りやすい分量)】

  • 長ねぎ:1/2本
  • しょうが:1/2かけ(約6g)
  • にんにく:少々(1g)
  • 【A】しょうゆ:大さじ1・1/2
  • 【A】レモン汁:大さじ1・1/2
  • 【A】純正ごま油:大さじ1/2
  • 【A】砂糖:小さじ2
  • 【A】黒いりごま:大さじ1/2

【作り方】

① 長ねぎはみじん切りに、しょうがとにんにくはすりおろす。
② ①と【A】を混ぜる。
※千切りしたみょうがや大葉と合わせるのもオススメです!

ごまソースレシピ⑤ 黒ごまソース(黒ねりごま)

ペースト状に加工している「ねりごま」はそれだけでソースとしてもお使いいただけます!
オススメはアイスにかける食べ方。いつものアイスがよりリッチになりますよ♪

ごまソースに使用したごま商品をご紹介!

有機すりごま金 50g

有機ごまシリーズの金ごまです。有機JAS認証の香りと旨味が強い金ごま。
カタギ自慢のすり加減をご賞味ください。

いりすりごま白 70g

極あらずり仕上げの新食感のすりごま。
いりごまより香りがよく、すりごまよりプチっとした食感がお楽しみいただけます。

直火焙煎すり胡麻白 55g

鉄釜直火焙煎の香ばしい白ごまを粗ずりで仕上げたスタンダード品。
歯応えよく、香りと旨味が和え物に最適です。

濃いねりごま白 100g

皮付きの白ごま原料を選定し、職人の焙煎とねり加工で、香ばしく滑らかに仕上げました。
柔らかいスパウト容器を採用し、分離して固まってしまった「ねりごま」も容器ごともみほぐして、簡単に利用できます。

有機いりごま黒 70g

有機JAS認証の黒ごまです。
産地が限定される黒ごまは、根強い「黒」ファンに支えられたこだわり製品です

なめらか自慢ねりごま黒 120g

香り高い黒ごまをすりつぶし、仕上げ磨砕によってごまの粒子をより細かくしました。なめらかで分離しにくいねりごまです。


いかがでしたでしょうか。ごまソースはわざわざ市販の商品を買わなくても、ご家庭にある材料で簡単に作ることができます!
ごまの香りを最大限に引き出す手作りごまソース、ぜひ一度お試しください。ご家庭の味が、ぐっと豊かになりますよ!


カタギ食品では今回のレシピ以外にもごま料理をたくさんご紹介しております!
毎日の食卓にごまレシピを1品足してみてください♪
カタギ食品 特選レシピページ

Contact

お問い合わせ

カタギ食品の商品をご購入のお客さまからの
ご質問、ご意見、ご感想を承っております。