カタギ食品の
ごまごまブログ

【ごまと栄養】発酵食品の健康効果は?ごまレシピと合わせてご紹介します!

【ごまと栄養】発酵食品の健康効果は?ごまレシピと合わせてご紹介します!

発酵食品の健康効果は?ごまレシピと合わせてご紹介します!

発酵について

発酵とは?

「発酵」とは「微生物による有機物質の変換」のことを指します。

微生物が栄養素を摂取することで化学反応起こし、分泌する物質により起こるものが「発酵」なのです。

「発酵」と「腐敗」のちがい

「発酵」「腐敗」は微生物の活動により起こるものであり、そのプロセスも同じです。
しかしながら微生物の種類や分解する種類や分解する物質によって変わります。

微生物により、おいしいものや役立つものになっているものが「発酵」

微生物により、人間の体に害となる悪玉菌などを生み出してしまうものが「腐敗」

ということになります。

発酵食品について

みなさまは「発酵食品」と聞いて何を思い浮かべられますか?

味噌、醤油、漬物、パン、ヨーグルト、バター、チーズなど、発酵食品は身近に溢れています!

発酵食品を作り出す微生物

発酵食品は、カビ・酵母菌・細菌といった微生物で作られます。その代表的なものをご紹介します!
1つの菌だけでなく、複数の菌によって作られる食材も多くあります!

乳酸菌

細菌の一種。食品に含まれる乳糖やブドウ糖を栄養源にし、乳酸を分泌する。

代表的な発酵食品:ヨーグルト、チーズ

酵母菌

発酵の過程で糖を分解し、二酸化炭素とアルコールを出す性質をもつ。

代表的な発酵食品:ワイン、パン

麹菌

カビの一種。加熱した穀物に繁殖し、糖分やアミノ酸を作ることにより食品に甘味とうま味をプラスする。

代表的な発酵食品:味噌、醤油

発酵食品のうれしい効果

発酵食品には健康へのうれしい効果があるといわれています!

①腸内環境を整える

腸内環境を整えるには善玉菌を増やすことが大事とされており、そのためには「乳酸菌を増やす」ことが必要です。
発酵食品をたべることで乳酸菌を元気にしてくれるといわれています。

納豆に含まれる納豆菌にも、悪玉菌の働きを抑制し、腸内環境を整える力があるとされています。

②免疫力の向上

免疫力を高めるには腸の健康が大事といわれており、前述した腸内環境を整えることは免疫力向上にもつながります。

また、免疫力向上には低体温の改善も必要です。
体を温めるには代謝が大切なことであり、代謝を促進するには「酵素」が重要な役割を果たします。

発酵食品は多くの酵素を含むため、発酵食品を食べることが体温を上げることにつながり、免疫力向上にもなるといわれています。

③代謝を上げる

発酵食品に含まれるビタミンB群などには、代謝を増進させる作用があるといわれています。

酢は、血行を促進して代謝を高めたり、コレステロールを下げたりするのでオススメです!

④優れた抗酸化作用

食品に含まれる抗酸化物質は、発酵されることでパワーアップします。

発酵の過程で作られるアミノ酸や酵素が、新しい細胞の生成を促すため、アンチエイジング効果も期待できるといわれています♪


【参考資料】
・すべてがわかる!「発酵食品」辞典 監修:小泉武夫/金内誠/舘野真知子
・よくわかる最新発酵の基本と仕組み 著者:齋藤勝裕
・トコトンやさしい発酵の本(第2版) 編者:協和発酵バイオ株式会社


発酵食品×ごま レシピ

紹介してきたとおり、体にうれしい効果がある「発酵食品」

一方「ごま」も、抗酸化作用など、体にうれしい効果があります!

そこで今回は「発酵食品」「ごま」を組み合わせた、体がよろこぶレシピをご紹介します!

① ごま甘酒 

「飲む点滴」ともいわれる甘酒は疲れをとる効果があるといわれています。
ごまの香ばしさが加わった体温まるドリンクです。

【材料(1人分)】

  • 甘酒:125ml
  • 白ごまパウダー:小さじ1.5

【作り方】

(下準備)
① 甘酒をあたためる。
② ①に白ごまパウダーを溶かし混ぜて完成。

▶HP「ごま甘酒」レシピ詳細はこちら

② ごま粕汁

酒粕には細胞に必要な必須アミノ酸が多く含まれており、ビタミン類も豊富。
血液をサラサラにしたり、冷えを改善する効果があるといわれています!
ねりごまでコクがプラスされた粕汁です。

【材料(2人分)】

  • 鮭:2切
  • 大根:1㎝
  • にんじん:1/8本
  • ごぼう:5㎝
  • 油揚げ:1/2枚
  • 里芋(冷凍):2個 
  • 酒粕:50g
  • 顆粒だし:3g
  • 味噌:大さじ1
  • 白ねりごま:大さじ1
  • 水:550ml

【作り方】

①大根・にんじんは皮をむき、1㎜幅のいちょう切りにする。
 ごぼうは良く洗い、斜め薄切りにする。
 油揚げは5㎜幅に切る。鮭は食べやすい大きさに切る。
②鍋に水を入れ、大根・にんじん・ごぼう・里芋を入れ、火にかける。
 沸騰したら顆粒だしを入れ、5分程度煮る。
③②に鮭・油揚げを入れ、鮭の色が変わるまで加熱する。
④別の容器に酒粕・味噌を入れ③のだしを入れ、よく混ぜる。
⑤鍋の火を弱め、④を入れ溶かす。
⑥別の容器に白ねりごまを計量し、⑤の汁を少し入れ、よく混ぜ、⑤に入れる。

▶HP「ごま粕汁」のレシピ詳細はこちら


いかがですか?
健康にうれしい効果がたくさんの発酵食品×ごまレシピ。ぜひお試しください!


カタギ食品では今回のレシピ以外にもごま料理をたくさんご紹介しております!
毎日の食卓にごまレシピを1品足してみませんか?
カタギ食品 特選レシピページ

Contact

お問い合わせ

カタギ食品の商品をご購入のお客さまからの
ご質問、ご意見、ご感想を承っております。