ごまたっぷり!万能調味料「ごまだし」レシピをご紹介!
万能調味料「ごまだし」レシピをご紹介!
「ごまだし」とは?
「ごまだし」ってなに?
「ごまだし」は九州最大の面積を誇る大分県佐伯市(さいきし)に伝わる郷土料理です。
年間を通して水揚げされるエソ(エソ科の魚)とすりごま、みりんなどを混ぜあわせてつくられる伝統的な調味料で、漁師町として知られている佐伯市では日常的に食べられているそう。最近では市販のごまだしも商品化されているとのことです。
「ごまだし」発祥の由来
発祥の由来は定かではありませんが、大量にとれた魚を処理するためや、漁師の妻が出汁をつくる手間を省くため、ともいわれています。
「ごまだし」はさまざまな料理に活用されますが、地元ではうどんに合わせて食べるのが一般的だそう。
近年はエソがとりづらくなってきたことから、アジやサバ、イワシなどでもつくられるようになっているとのことです。
(参考:農林水産省HPより)
「ごまだし」おすすめ簡単レシピ
今回は、「ごまだし」を簡単に作れる方法をご紹介します!うどんやお茶漬け、パンに合わせるにもぴったりな万能調味料です♪
ご家庭でも簡単に作れますのでぜひお試しください!
「ごまだし」簡単レシピ
【材料】
- 白身魚切り身(アジなどで代用可):150g
- 薄口しょうゆ:60㏄
- みりん:30㏄
- 白すりごま:60g
【作り方】
① 魚を焼き、小骨を取り、身をほぐしておく。
② ①の魚、薄口しょうゆ、みりん、白すりごまをすり鉢に入れ、すりこぎですり潰しながら合わせる。 (フードプロセッサーでも可能です。)
※味の濃さはお好みに合わせて調節ください。
③ お好みの固さになれば完成。
「ごまだし」活用方法① ~うどん~
ごまだしを加えるだけで、いつものうどんが風味豊かに!
「ごまだし」活用方法② ~パン~
焼いたパンの上に乗せるだけで、和風のオープンサンドに!
ごまのうれしい栄養効果
ごまは、「疲れ知らずになりたい」「若々しくすごしたい」「健康であり続けたい」と思われるかたにピッタリの食材です!
ごまには約1%、ごま特有の栄養成分である「ゴマリグナン」が含まれています。
このゴマリグナンは肝臓で作用を受けて抗酸化物質に変化し、 抗酸化物質はカラダの細胞の酸化を抑えたり、酸化によって受けた細胞の損傷を修復するといった働きをします。
また、セサミンは悪玉コレステロールと呼ばれるLDLコレステロールの酸化を防ぎ、動脈硬化抑制などへの高い効果があるとされています。
その他にも、肝臓の活性酸素を取り除いたり、アルコール分解を促したりします。
ごまはその他にも、元気になるエッセンスが含まれています。
ごまの約半分を占める脂質は、ほとんどが不飽和脂肪酸で免疫力を高めたり、悪玉コレステロールを下げる効果があると言われています。
また、ビタミン・ミネラルも豊富でバランスよく含んでいるため、ごまはうれしい栄養効果がつまった食材といれるのです!
いかがでしたでしょうか?
簡単にお食事にひと味加えることのできる「ごまだし」。うどんなどに加えるだけで、味変もでき、ごまの栄養も摂ることができます。
アレンジも色々ですので、ぜひ作って食べてみてください!
カタギ食品では今回のレシピ以外にもごま料理をたくさんご紹介しております!
毎日の食卓にごまレシピを1品足してみませんか?
カタギ食品 特選レシピページ