ごまと腸活
ごまと腸活
近頃の健康ブームで「腸活」という言葉を、お聞きになったことはありますでしょうか。
「腸活」は腸内環境を整えて、腸の働きを正常にすることと言われています。
腸の環境を良くする、つまり善玉菌を増やす方法には3つあります。
- 人の腸に住み着いている善玉菌を直接摂取する方法(プロバイオティクス)
- 善玉菌の餌となるものを摂取し善玉菌を元気にして増やす方法(プレバイオティクス)
- プロバイオティクスとプレバイオティクスを組み合わせた方法です。
善玉菌が増えると、免疫機能が高まると言われているので、善玉菌は増やしてきたいですね。(「和食育」農林水産省より)
ごまって「腸活」にもいいの?
ごまは体に良いと言われているので、「腸活」にも良いの?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
最近の研究では、ごまに含まれる「セサミン」は腸内の善玉菌を増やすということが明らかになってきたと言われています。(出典:「医師がすすめる抗酸化ごま生活」より)
だとしたら、ごまは腸活にも有効で無敵な食品・・・⁉
いずれにせよ継続的に摂取し続けることが大事なので、「簡単で美味しく」食べられることがポイントですね!
ごまはそのまま美味しく食べていただけるので、続ける食材にはもってこい!
「腸活」におススメ⁉ごまを使ったレシピをご紹介!
では、腸に嬉しい食材とごまを組み合わせたレシピを紹介いたします!
まず、プロバイオティクスの代表食材:ヨーグルト
そして、プレバイオティクスの代表食材:バナナ
極めつけは、セサミンが多い品種のごま:「セサミンリッチ黒すりごま60g」(カタギ食品)
組み合わせてできるのが、⇒⇒「セサミバナナヨーグルト」‼

とても単純ですが、簡単で美味しく食べて続けられることがポイントのレシピです!ぜひお試しくださいませ。
今回のレシピで使用しているすりごまはこちら!

セサミン含有量の高いごま原料100%で作った原料特徴のある商品です。普段使いの黒すりごまとしてお楽しみください。