カタギ食品の
ごまごまブログ

ごまに含まれる「セサミン」の効果をわかりやすく解説!

ごまに含まれる「セサミン」の効果をわかりやすく解説!

「セサミン」の効果をわかりやすく解説!

みなさま、ごま特有の「セサミン」という成分についてご存知でしょうか?

効果についてはあまりよく知らなくても、「セサミン」という名前を知っている方は多いのではないでしょうか?

今回は、そのあまり効果を知られていない「セサミン」について、ごまの専門家であるカタギ食品が簡単にご説明したいと思います!

「セサミン」はこんな方にオススメしたい!

「セサミン」はこんな方にオススメ!

若々しく暮らしたい!

健康でありつづけたい!

元気よく働きたい!

と思われている方々におすすめの栄養成分の一種です。

現在報告されている「セサミン」のもつ機能性3つをご紹介

「セサミン」は、ごま1粒にわずか1%しか含まれない「ゴマリグナン」の一つで、「セサミン」の持つ機能性が注目されており、いろいろな効果が報告されています。

セサミンの機能性① 活性酸素の働きを抑制

(左棒:セサミン非投与、右棒:セサミン投与)

出典:2005/8/24付日本経済新聞「Biofactors21(2004)」にて論文発表

グラフは激しい運動をして活性酸素を多くした状態を作り、5分・10分・20分後に血液中の過酸化脂質量を指標に活性酸素の量をはかったものです。

セサミンを摂取すると、運動により増加する活性酸素量が抑えられることがわかります。

では、その活性酸素の抑制が何に良いのか?

活性酸素の抑制が老化や癌の予防に効くと報告されているのです!
活性酸素は体を錆びさせると言われています。
活性酸素が増えると老化やがん、生活習慣病を引き起こすと言われていますので、活性酸素を抑制することはそれら(生活習慣病など)から体を守ることと言えます。

セサミンの機能性② 肝機能の向上に効果的

セサミンは肝臓にはたらきかけ、アルコールの分解機能を高めてくれると言われています。
(出典:「科学でひらく ゴマの世界」建帛社(2013)より)

セサミンの機能性③ ビタミンEの抗酸化作用向上へ

ビタミンEとセサミンを同時に摂取することで、より高い抗酸化作用をすると言われています。
(出典:「ゴマの機能と科学」朝倉書店(2015)より)

セサミンは「腸活」にも効果的?

最近耳にすることが多い「腸活」ですが、ごまに含まれる「セサミン」は腸内の善玉菌を増やすということが研究で明らかになってきました。
(出展:「医師がすすめる抗酸化ごま生活」より

ごまと腸活について詳しく知りたい方はこちらから
ごまと腸活 | ブログ | カタギ食品 (katagi.co.jp)

さいごに

「セサミン」の効果、いかがでしたでしょうか?

みなさまの毎日の食卓にごまを加えて、「セサミン」をとりいれてみませんか?

家族みんな、「セサミン」で元気になりましょう!

ごまのレシピにお悩みの方は、カタギ食品HPにて、手軽においしく「セサミン」を摂り入れることのできるごまレシピを沢山ご紹介しておりますので、是非参考にしてみてください☆

【カタギ食品 特選ごまレシピページ】 

<カタギ食品HP>

Contact

お問い合わせ

カタギ食品の商品をご購入のお客さまからの
ご質問、ご意見、ご感想を承っております。